TPMレディース大会
結果
第36回 TPMレディース大会(20社44事例)における、
各きらめき賞受賞は下記の通りです。
受賞された発表者様・関係者様、誠におめでとうございます。

TPMレディース大会では、様々な観点から選出する「きらめき賞」があり、参加いただいたみなさまの投票により各会場から選出しております。
賞は5種類あり、それぞれの賞の名称と評価ポイントは、次のとおりです。
【活用のきらめき賞】:「自社の問題を解決するモデルとなる活動」が対象となります。
【実践のきらめき賞】:「身につけた知識・技術を存分に発揮した活動」が対象となります。
【挑戦のきらめき賞】:「困難なことや新しいことに果敢に立ち向かった活動」が対象となります。
【発想のきらめき賞】:「柔軟で独創的な視点の活動」が対象となります。
【表現のきらめき賞】:「取組みと成果が理解しやすい表現力に優れた発表」が対象となります。
活用のきらめき賞
A8 | 株式会社SUBARU 群馬製作所 | 田村 美咲さん 成塚 盟さん 野口 莉央さん | 女性をはじめSUBARUで輝く一人ひとりの可能性を解き放つ ~わたしたち”4’s Project”の挑戦~ |
B7 | トヨタ自動車東日本株式会社 宮城大衡工場 | 伊藤 彩華さん | 「デジタル化で職場の力を底上げ」保全職場の推進記録 |
C1 | トヨタ車体株式会社 富士松工場 | 津田 姫子さん | 先人の知恵と現代技術の融合 ~HV改善で誰いき工程への挑戦~ |
D7 | オリエンタルモーター株式会社 高松カンパニー | 渡部 幸恵さん | 自主保全チームリーダーの取り組み ~維持管理を当たり前にするまでの道のり~ |
実践のきらめき賞
A1 | トヨタ自動車株式会社 本社工場 | 玉城 海優さん | デジタルってマジック見たい!感動からのスタート |
B6 | ジヤトコ株式会社 八木工場 | 澤江 麻帆さん | ツーリング改善活動の実践から人財育成の歩み ~新米先生誕生の奮闘記~ |
C3 | 日産自動車株式会社 栃木工場 | 小林 美穂子さん | LEDを活用した安全対策 |
D4 | トヨタ車体株式会社 富士松工場 | 荒木 美紗さん | 行動を変えよう! サステナブル社会を築くために今、私たちができること |
挑戦のきらめき賞
A11 | トヨタ自動車東日本株式会社 トヨタ車体株式会社 | 相澤 まりんさん 飯田 祐衣さん | 企業の垣根を越えたコラボ改善活動 |
B5 | ヤマハ発動機株式会社 袋井南工場 | 後藤 麻由美さん | ダイバーシティとDXに取り組む新規組立ライン立上げ ~女性リーダーへの挑戦~ |
C11 | トヨタ自動車株式会社 元町工場 | 伊達 玲佳さん 副島 由衣さん | 持ち方を追求し負担を減らそう! ~みんなが笑顔になるモノづくりを目指して~ |
D2 | 株式会社 豊田自動織機 大府工場 | 田畑 亜珠さん | 金型整備工程 重筋作業改善への挑戦 ~多様な人材が安全・安心に働ける職場づくり~ |
発想のきらめき賞
A7 | ヤマハ発動機株式会社 ロボティクス事業部・磐田第1製造部 | 伏見 千紗さん 石井 里沙さん | せいぞう小町の挑戦 ~3rd season~ |
B4 | 株式会社SUBARU 群馬製作所 | 松島 夏海さん | 週休3日がいい ~風土の立て直し こんな働きかたじゃ~ |
C2 | 三菱電機株式会社 名古屋製作所 | 田村 香織さん 佐藤 佳恵さん | ~もっと女性が笑顔で輝ける職場を増やしたい~ 妊婦体験から防災グッズまで、スマイリー活動の3年目 |
D8 | 日産自動車株式会社 横浜工場 | 大竹 由希子さん | 組立ライン環境改善による品質向上 |
表現のきらめき賞
A10 | ジヤトコ株式会社 第二パワートレイン工場 | 大内 央華さん 中村 久美子さん | 現場と未来をつなぐ DXで輝く私たちの挑戦!! ~時短×DXで開花!! 私たちの成長物語~ |
B3 | トヨタ自動車株式会社 田原工場 | 白潟 秋妃さん | 新しい改善への挑戦 ~みんながいきいき働ける職場づくりの為に~ |
C5 | マツダ株式会社 本社工場 | 白石 こころさん 佐藤 凜杏来さん | こっちゃんとりぃのキズ改善奮闘記 ~光輝く美しいバンパーを目指して!!~ |
D6 | 豊田合成株式会社 尾西工場 | 新井 さくらさん | ソケット戻し忘れの撲滅 ”知恵と工夫で「事件」を解決” |