> セミナー情報 TOP > 管理監督者のためのTPMの初めの一歩

セミナー情報

開催方法
:オンデマンド
セミナーコード
:550001
セミナー名
:管理・監督者のためのTPMの初めの一歩
カテゴリ
:マネジメントスキル
関連ワード
:マネジメント、TPM、日常保全
対 象
:管理・監督する方 
料 金
:44,000円/55,000円(会員/一般 税込み)

セミナー概要

①対 象

・製造部門の管理・監督者
・TPMが何かを知りたい方 など

②概要・ねらい

製造現場での設備の故障やチョコ停、品質不良など、突発的・慢性的なトラブルに悩まされている管理者の方は多いと思います。様々なトラブルを未然に防ぐために、製造部門の管理者として方針や考え方を伝え、具体的な現場のアクションにつなげるマネジメントは大変重要です。
TPMでは設備・人・原単位に起因するロスをゼロにすることを基本的な考え方としています。本講座では製造部門の管理・監督者の方が、TPMの考え方のベースを学び、現場のトラブル撲滅や生産性向上の一助としていただくことをねらいとしています。

③想定学習時間

9.5時間

④参加方法

以下をご参照ください

プログラム

①TPMを知る前に
 ・まずは、身近のことから
 ・「わざわざ」の弊害
 ・「ゼロ」を追求する姿勢
 ・TPM展開上の心構え
②ロスとその対策
 ・ロスと設備効率
 ・慢性ロス対策
③TPMを知る
 ・PMからTPMへ
 ・TPMの考え方
 ・TPM活動のScope
 ・TPM成功のカギ
④故障と自主保全
 ・故障ゼロへの挑戦
 ・運転部門の役割
-自主保全活動-
 ・5Sについて
 ・付録

ご案内

①講師

 (公社)日本プラントメンテナンス協会
  主幹研究員 市川 章

 JIPMの主幹研究員・TPM優秀賞審査員として、多くの企業・業種の支援や審査に

 携わり、TPMの本質を広く普及していくために活動しております。
  ・TPM優秀賞 審査員
  ・QMS/EMS 審査員

②定 員

 なし

③受講期間

  ID/PW通知から90日間

お申込み

①お申込み方法

以下の【お申込み】ボタンより情報入力フォームにアクセスいただき、必要事項のご入力をお願いします。

2名以上のお申込みの場合、【複数名申込書】よりに受講者情報をダウンロード後ご入力のうえ、上記フォームよりアップロードをお願いします。

★会員一覧(以下のリストに該当する企業様は会員価格でのお申込みが可能です)

②お申込み後の流れ

①リターンメール
【窓口】アドレスあてにお送りします(即日)
 お申込内容のご確認をお願いします

②視聴用ID・パスワード
【参加者】のメールアドレスにお送りします(お申込の翌週末まで)

③テキスト
【参加者】のご住所あてにご郵送します(お申込の翌週末まで)

④請求書
【窓口】のご住所あてに郵送します(お申込の翌週末まで)
⑤セミナー受講
 オンデマンドシステムにログインしご受講ください

③変更・キャンセル規定

■申込内容の変更・キャンセル

お申込み後の変更・キャンセルに関するご連絡は、以下の【お問合せ】ボタンよりご連絡をお願いします。
なお、ご連絡の際は「受付ID」が必要です。

※ご連絡のタイミングによっては、対応できない場合もございますので予めご了承ください。

■キャンセル規定

開催当日・前日 100%
開催の2日前~7日前 30%
上記以外 0%

※上記日数は営業日計算となります。
※オンデマンドセミナーは、原則お申込み後のキャンセルは受付できません。

お願い・お断り

・セミナーの録音・録画・撮影・SNSへの投稿は厳禁です。

免責事項

天災地変や伝染病の流行、研修会場、輸送等の機関サービスの停止、官公庁の指示等の小会が管理できない事由により研修内容の一部変更および中止のために生じたお客様の損害については、小会ではその責任を負いかねます。

個人情報の取り扱い

ご入力いただいた個人情報は、当セミナーの運営・管理・資料送付・出欠の確認等に利用いたします。また、後日、小会より事業・サービス・セミナー等のご案内を送付させていただく場合がございます。
小会は、ご提供いただいた個人情報を小会のプライバシーポリシーに則って安全対策を施し適切に管理いたします。
小会のプライバシーポリシー、個人情報の開示・訂正・削除等の詳細につきましては、小会ホームページ(https://www.jipm.or.jp/)をご覧ください。