セミナー情報
- 開催方法
- :オンデマンド
- セミナーコード
- :550018
- セミナー名
- :ゼロから学ぶ! FMEA/FTA(講義編)
- カテゴリ
- :改善・解析手法
- 関連ワード
- :予防保全、品質不良対策、なぜやるのか?
- 対 象
- :基礎知識を習得したい方
- 料 金
- :22,000円/33,000円(会員/一般 税込み)
セミナー概要
①対 象
・FMEA/FTAを知りたい人
・計画的な保全を現場に導入したい方 など
②概要・ねらい
信頼性工学の手法である「FMEA」や「FTA」と聞くと『深く学習する必要がありそう』『知識の活用・実践が容易でない』という印象をお持ちの方も多いかと思います。
実際には「簡単・簡便かつ有効に使える」内容が多くあり、活用の上手な企業では製品・設備の設計だけではなく、保全・生産技術・品質保証・安全など多くの部門で実践され、『すぐに使える不具合予測』として重宝されています。
本講座では、それぞれの手法の目的と基本的な考え方をわかりやすく紹介し、『実際にどのように使うか』を学習します。この機会に「FMEA」や「FTA」を考え方を学び、ぜひ自職場で実践しましょう!
③想定学習時間
約6時間
④参加方法
プログラム
①FMEA・FTAを学ぶ前に
・信頼性の用語と意味
・信頼性データベースの必要性
②FMEA手法
・FMEAの基本
・故障モード、評価方法
・FMEAワークシートの基本
・工程FMEA
・FMEA表のさらなる活用
・IATF16949におけるFMEAの特徴
・AIAG&VDAにおけるFMEAの特徴
・DRBFM
③FTA手法
・FTAの基本
・FTAの進め方
・FT図の作成
・発生確率解析
・関連手法
ご案内
①講師
(公社)日本プラントメンテナンス協会
技術アドバイザー 増子俊哉
(元 コニカミノルタ株式会社)
③受講期間
ID/PW通知から90日間
お申込み
①お申込み方法
以下の【お申込み】ボタンより情報入力フォームにアクセスいただき、必要事項のご入力をお願いします。
2名以上のお申込みの場合、【複数名申込書】よりに受講者情報をダウンロード後ご入力のうえ、上記フォームよりアップロードをお願いします。
★会員一覧(以下のリストに該当する企業様は会員価格でのお申込みが可能です)
②お申込み後の流れ
①リターンメール
【窓口】アドレスあてにお送りします(即日)
お申込内容のご確認をお願いします
②視聴用ID・パスワード
【参加者】のメールアドレスにお送りします(お申込の翌週末まで)
③テキスト
【参加者】のご住所あてにご郵送します(お申込の翌週末まで)
④請求書
【窓口】のご住所あてに郵送します(お申込の翌週末まで)
⑤セミナー受講
オンデマンドシステムにログインしご受講ください
③変更・キャンセル規定
■申込内容の変更・キャンセル
お申込み後の変更・キャンセルに関するご連絡は、以下の【お問合せ】ボタンよりご連絡をお願いします。
なお、ご連絡の際は「受付ID」が必要です。
※ご連絡のタイミングによっては、対応できない場合もございますので予めご了承ください。
■キャンセル規定
開催当日・前日 | 100% |
開催の2日前~7日前 | 30% |
上記以外 | 0% |
※上記日数は営業日計算となります。
※オンデマンドセミナーは、原則お申込み後のキャンセルは受付できません。
お願い・お断り
・セミナーの録音・録画・撮影・SNSへの投稿は厳禁です。
免責事項
天災地変や伝染病の流行、研修会場、輸送等の機関サービスの停止、官公庁の指示等の小会が管理できない事由により研修内容の一部変更および中止のために生じたお客様の損害については、小会ではその責任を負いかねます。
個人情報の取り扱い
ご入力いただいた個人情報は、当セミナーの運営・管理・資料送付・出欠の確認等に利用いたします。
また、後日、小会より事業・サービス・セミナー等のご案内を送付させていただく場合がございます。
小会は、ご提供いただいた個人情報を小会のプライバシーポリシーに則って安全対策を施し適切に管理いたします。
小会のプライバシーポリシー、個人情報の開示・訂正・削除等の詳細につきましては、小会ホームページ(https://www.jipm.or.jp/)をご覧ください。