開催情報
- 開催方法
- :集合
- 開催日時
- :2024年07月31日~2024年07月31日
- セミナーコード
- :470501-2407
- セミナー名
- :空気圧技能講座(入門編)7月開催
- カテゴリ
- :保全技術・技能
- 関連ワード
- :予防保全、日常保全、品質不良対策
- 対 象
- :基礎知識を習得したい方
- 料 金
- :26,400円/ 36,300円(会員/一般 税込)
開催概要
コース概要 狙い | 設備を最適な状態に保ち、すばやくトラブル対応するためには、まず土台づくりが大切です。 本講座では、入門編と実践編の2つのコースを準備しました。 入門編では、「空気圧の仕事」をテーマに各種シリンダの構造、 ソレノイドバルブやスピードコントローラを接続し動作の確認や調整の実習など、 空気圧の性質や特徴を総合的に学びます。 実践編では、分解・組み付けをとおして機器構造や動作をより深く理解します。 また、空気圧システムを取り扱うための具体的な手順や総合的な安全対策、 機器を組み付ける際の注意事項等について、現場での活用事例を交え解説していき、 入門編と実践編をとおしてご受講いただくと一層理解が深まります。 さらに現在注目の、IoTや空気消費量、消費電力の削減による省エネ対策、 予防・予知保全など、これからの空圧機器についてもふれます。 |
対象者 | メイン対象:実務経験0~3年程度 現場オペレーター 自主保全担当者 新任の保全担当者 |
プログラム | 1 設備の全体像 2 空気圧の動作を行う 3 身近にある空気圧の動作例 4 空気圧を使用する理由 5 工場の中の空気圧システム 6 大気と大気圧 7 圧力の数値 8 設備上の空気圧機器 9 システムでシリンダを動作させてみよう 10 空気圧設備のルール 11 シリンダ・アクチュエータ 12 速度の調整:スピードコントローラ 13 ソレノイドバルブ:流れを切り替える 14 エアユニットエアフィルタ 15 エアユニット:減圧弁/レギュレータ 16 配管と管継ぎ手 |
料金 | ●料金 26,400円(会員価格) 36,300円(一般価格) ●定員 集合セミナー:8名 ※集合の定員を超えた場合、ライブ配信での受講をお願いする場合がございます |
会場 アクセス | 日本プラントメンテナンス協会 中部事務所 (愛知県中村区那古野1-47-1 なごや国際センタービル 21F) ・名古屋駅から東へ徒歩7分(ユニモール地下街直結) ・地下鉄桜通線「国際センター」駅下車すぐ(2番出口連絡通路) |
講師情報 | SMC株式会社 マーケティング部 営業技術課 半田営業所駐在 係長 福田正氏 空気圧1級技能士 |
その他 | 開催日時 2024年7月31日 9:30~17:00 |
関連セミナー
保全の仕事入門 Ⅱ異常別診断方法(オンデマンド)
潤滑管理基本コース 1月開催
予知保全とIoTセミナー 9月開催
空気圧技能講座(実践編)8月開催
予知保全とIoTセミナー 8月開催
空気圧技能講座(入門編)3月開催
保全の仕事入門 Ⅰ保全の基礎(オンデマンド)
トラブル事例から見る外面腐食実践対策講座 11月開催
【キャンセル待ち】電気保全実習講座 10月開催
トラブル事例から見る外面腐食実践対策講座 11月開催
バタフライバルブのトラブル事例とその対策
基本から学ぶ!樹脂配管の基礎講座
保全の仕事入門 Ⅱ異常別診断方法(オンデマンド)
潤滑管理基本コース 1月開催
予知保全とIoTセミナー 9月開催
空気圧技能講座(実践編)8月開催
予知保全とIoTセミナー 8月開催
空気圧技能講座(入門編)3月開催