開催情報
- 開催方法
- :集合
- 開催日時
- :2025年11月21日~2025年11月21日
- セミナーコード
- :472801-2511
- セミナー名
- :トラブル事例から見る外面腐食実践対策講座 2025年度11月開催
- カテゴリ
- :保全技術・技能
- 関連ワード
- :予防保全、基礎技能、設備診断技術
- 対 象
- :管理・監督する方
- 料 金
- :48,400円/ 66,000円(会員/一般 税込)
開催概要
| コース概要 狙い | 「外面腐食」は、装置産業を中心に高経年設備の設備管理課題となっています。 外面腐食の発生可能性のある対象設備は膨大であり、対策には多大な費用が必要となります。 それ故、検査の優先順位付けや検査方法の選択・検査時期および補修要否と方法が、設備の信頼性を保つように限られた予算の中で合理的に判断され、実施されることが重要です。 この講座では、対策の具体的な方法を、計画面と実施面にわたって事例を基に丁寧に解説いたします。 | 
| 対象者 | 設備管理者/保全管理者/工事管理者装置・配管に関わる実務者(専門保全、運転・操業、エンジニアリング、検査) | 
| プログラム | ●日程・時間 2025年11月21日(金) 10:00~16:30 1.外面腐食によるトラブルとは →LC段階別のトラブル要因(設計段階・運転段階・検査段階・工事段階)、トラブル要因を生み出す背景 2.外面腐食とは何か →種類と構造、外面腐食発生のメカニズム 3.データ分析と人の能力  →なぜデータ分析が必要か、どのようなデータが必要か 4.効果的な検査 →検査計画、検査実施 5.運転(操業)の目視検査 →役割と範囲、育成方法 6.保全の対策能力 →補修、改造、更新、データ管理 7.工事品質の向上 →工事管理の在り方、ユーザーの心得、業者の心得 8.設計段階の知見 →保全結果の反映(MP)、新設でのポイント 9.その他の重要事項 →効率的な作業実施、予算の見方・立て方、新技術の取組み方 | 
| 料金 | ●料金 | 
| 会場 アクセス | 日本プラントメンテナンス協会 研修室 東京都千代田区神田神保町3-3 神保町SFⅢビル5 階 
 | 
| 講師情報 | 住友化学株式会社 戸田 勝彦氏 (2006年4月~2025年6月住友化学株式会社 在籍) | 


関連セミナー
【キャンセル待ち】設備状態監視のIoTシステム構築セミナー ~Raspberry Pi でシステム設計(振動・温度編)〜 (東京)
防食施工計画士養成コース
予知保全とIoTセミナー 3月開催
トラブル事例から見る外面腐食実践対策講座 11月開催
【キャンセル待ち】電気保全実習講座 10月開催
計画保全入門講座 基礎から学ぶ保全費最適化について
潤滑管理基本コース 9月開催
基本から学ぶ!樹脂配管の基礎講座
トラブル事例から見る外面腐食実践対策講座 11月開催
予知保全とIoTセミナー 12月開催
予知保全とIoTセミナー 6月開催
保全の仕事入門 Ⅲ電気保全技術(オンデマンド)