開催情報
- 開催方法
- :オンデマンド
- セミナーコード
- :570010
- セミナー名
- :基本から学ぶ!樹脂配管の基礎講座
- カテゴリ
- :保全技術・技能
- 関連ワード
- :日常保全、品質不良対策、なぜやるのか?
- 対 象
- :基礎知識を習得したい方
- 料 金
- :25,300円/33,000円(会員/一般 税込み)
開催概要
| コース概要 狙い | 現代において、工場のいたる 場所で使用されている 配管の占める役割が、 非常に重要なことはいうまでもありません。 配管は、一度停止してしまうとプラント全体に影響を及ぼす重要なものです。 そこでこの機会に、 樹脂配管の構造や種類、劣化メカニズムなどの基礎知識や トラブル事例とその対策 を学び、現場で役立つ保守管理を基本から理解いただく ことをねらいとしています。 |
| 対象者 | ・樹脂配管の保守管理に携わる方 ・樹脂配管の基礎知識を身に付けたい方 |
| プログラム | 1.樹脂プラスチックとは (1)樹脂(プラスチック)種類 (2)樹脂と金属の違い 2.樹脂配管の概要 (1)樹脂配管材の概要 (2)塩ビ樹脂配管材(構造、配合設計、種類、接続) (3)PE樹脂配管材(構造、配合設計、種類、接続) 3.樹脂バルブの概要 (1)樹脂バルブの樹脂 (樹脂バルブに使用される樹脂とゴム材質) (2) バルブの種類 (バルブの基本構造、手動バルブと自動バルブの紹介) (3)トラブル事例紹介 4.樹脂配管材の劣化 (1)薬液による劣化 (薬液の分類、劣化の挙動、事例紹介) (2)紫外線による劣化 (紫外線劣化とは、メカニズム、対策) 5.劣化に対する診断技術 (1)薬液による劣化の診断方法 (2)紫外線による劣化の診断方法 |
| 料金 | ●料金 25,300円(会員価格) 33,000円(一般価格) ●定員 なし |
| 講師情報 | ●講師名 積水化学工業株式会社 環境・ライフラインカンパニー ●講師紹介 工場・プラント分野で、生産設備配管材の提供や配管調査診断により、 工場の安定稼働を支援しています |


関連セミナー
潤滑管理基本コース 1月開催
空気圧技能講座(入門編)3月開催
故障から学ぶ設備保全入門
設備保全と安全 事故事例を活かす
【キャンセル待ち】電気保全実習講座 10月開催
予知保全とIoTセミナー 11月開催
予知保全とIoTセミナー2025年度9月開催
設備保全と安全 事故事例を活かす(東京)
保全の仕事入門 Ⅱ異常別診断方法(オンデマンド)
設備状態監視のIoTシステム構築セミナー ~Raspberry Pi でシステム設計(振動・温度編)〜 (名古屋)2025年度7月開催
【キャンセル待ち】ポンプの実践講座~省エネとメンテナンスを学ぶ~ 9月開催
計画保全入門講座 劣化メカニズムから学ぶ電気保全