開催情報
- 開催方法
- :オンデマンド
- セミナーコード
- :570016
- セミナー名
- :からくり脱炭素
- カテゴリ
- :改善・解析手法
- 関連ワード
- :マネジメント、品質不良対策、からくり改善
- 対 象
- :基礎知識を習得したい方
- 料 金
- :12,100円/17,600円(会員/一般 税込み)
開催概要
コース概要 狙い | 現在、産業界全体では、脱炭素社会の実現に向けて、再生可能エネルギー活用に向けた取組みや対策が求められています。 そのような中、脱炭素や省エネに有効な“からくり改善”がこれまで以上に注目され、導入する企業が増加しております。 本講座では、昨今注目されている「脱炭素」「カーボンニュートラル」というテーマをもとに、 なぜ今、からくり改善が注目されているか、なぜからくり改善が「省エネ」「脱炭素」に有効なのかについて、 先進的企業の事例を交えて紹介しています。 |
対象者 | ・からくり改善に取り組んでいるが、「省エネ」「脱炭素」という視点を取り入れたい方 ・「省エネ」「脱炭素」について取り組みたいが、何をすれば良いか迷っている方 |
プログラム | ①「生産コスト削減」だけでない「脱炭素」「省エネ」にも有効なからくり改善 ・なぜ今、からくり改善が注目されているか ・からくり改善が「脱炭素」「省エネ」に有効な理由 ・からくり改善の無形な効果 ② 視点を変える(知恵とくふう)だけで、こんなに生産コスト削減 ・CO2排出削減に必要なキーワード ・機構の使い方や組み合わせを変えた改善事例 ③ Co2排出低減活動の事例紹介 ・先進的企業の事例から学ぶ!「からくりと低推力を活用した装置開発によるCO2排出削減活動」 |
料金 | ●料金 12,100円(会員価格) 17,600円(一般価格) ●定員 なし |
講師情報 | ●講師名 (公社)日本プラントメンテナンス協会 技術アドバイザー 加藤 松司 ●講師紹介 元 トヨタ自動車株式会社 からくり改善の人材教育、社内・海外展開など担当 |
関連セミナー
実務で活かせる!デザインレビュー
からくり活用シリーズ(オンデマンド)
ゼロから学ぶからくり改善入門講座 12月開催
保全領域でのAI活用事例紹介~故障予測とヒヤリハット活用~
からくり脱炭素
ゼロから学ぶからくり改善入門講座 10月開催
課題別に適した故障解析手法とは何か
からくり改善中級講座 12月開催
ゼロから学ぶからくり改善入門講座 12月開催
からくり改善中級講座 2月開催
ゼロから学ぶ!FMEA/FTA(実践編)
ロボット・メカトロ基礎講座