> セミナー情報 TOP > 実務で活かせる! デザインレビュー

開催情報

開催方法
:オンデマンド
セミナーコード
:570020
セミナー名
:実務で活かせる! デザインレビュー
カテゴリ
:改善・解析手法
関連ワード
:基礎技能、品質不良対策
対 象
:その他
料 金
:25,300円/38,500円(会員/一般 税込み)

開催概要

コース概要狙い品質を設備でつくり込むためには、設備の良品条件の設定と最適な運転・保全条件設定、
仕組みの構築が必須となります。
しかし、そのためには開発・設計の段階の見直しや検討が重要で、設計部門だけでなく、
設備に関わる部門、メンバーで全体での設計品質を高めることが不可欠です。

デザインレビューは、設計の段階の見直しや検討を行う仕組みで多くの企業で導入されて
いますが、形骸化していませんか? 
ぜひ、この講座で「設計品質を高める」デザインレビューを基礎から学びませんか?

この講座では、デザインレビューとは何かの概要説明から実際の実務への落とし込みまでを
具体的にわかりやすく解説します。
デザインレビューがなぜ必要なのか、形骸化せずに運用する方法などで欠かせない重要な
ポイントをレビューする側、レビュ―を聴く側の各視点から解説しているので、ムリなく
理解できます。
対象者・保全・設計段階に関係する部門の方
・設計などにたずさわる技術者の方   など
プログラム1.デザインレビュー(DR)について
(1)DR実施上の基本的な考え方
  ・デザインレビュー(DR)とは
  ・デザインレビューの目的と設計思想
  ・デザインレビューに期待される効果

(2)DR実施上の基本的な進め方

(3)DRの役割分担と実施

2.DRレビュアーについて
 ・DRレビュアーについて(なぜデザインレビュー(DR)が形骸化するのか)

 ・デザインレビューを有効にするレビューのポイント例

 ・デザインレビューに必要なコーチングスキル

 ・レビュアー十ヶ条とベからず集
料金●料金
 25,300円(会員価格) 
 38,500円(一般価格)

●定員
 なし
講師情報●講師名
 (公社)日本プラントメンテナンス協会
 技術アドバイザー  増子俊哉
●講師紹介
 元 コニカミノルタ株式会社

関連セミナー